こんなお悩みはありませんか?
- 歯がしみる
- 歯に痛みがある
- 歯が黒っぽくなっている
- 歯に違和感がある
むし歯が起こる理由
むし歯は、「細菌感染症」です。
むし歯は、実は歯の「細菌感染症」です。ですから、何もしなくても勝手に治るものではありません。また、処置は早ければ早いほど、歯を削る量が少なく済むため、治療の負担も軽くなります。
食事をすると、口の中は酸性になります。酸性になると、強い歯に大切なカルシウムイオンが溶け出してしまい、歯が脆くなります。歯が脆くなると、細菌に感染しやすくなるため、これによりむし歯が起こります。反対に、口の中がアルカリ性になれば、カルシウムイオンが歯の中に取り込まれることにより、むし歯になりにくいお口になります。
みなさまのお口の中では、日常的にこの酸性とアルカリ性のサイクルが起こっていますが、このバランスが崩れて、酸性の時間が長くなることで、むし歯になってしまうのです。
むし歯治療の段階
C0(脱灰)
歯の表面が溶かされている状態です。 この状態では、歯を削る必要はありません。歯ブラシ、フッ素、食生活の改善によって治ることもあります。
C1(初期齲蝕)
エナメル質に限局するむし歯です。見た目は黒色あるいは褐色です。むし歯を削り、白いプラスチック・銀の詰め物・セラミックの詰め物で修復します。
C2(中等度齲蝕)
象牙質まで進行したむし歯です。冷たいものがしみるなどの自覚症状があります。むし歯を削り、白いプラスチック・銀の詰め物・セラミックの詰め物で修復します。
C3(重度齲蝕)
むし歯が歯の神経にまで達してしまった状態です。冷たいもの・温かいもの・何もしなくても痛いなどの強い自覚症状があります。むし歯を削り、神経を取る処置を行います。根の治療を行い、最終的には被せ物を付けます。
C4(残根)
むし歯が進行し、歯の頭がなくなり歯の根っこのみ残った状態です。(残根)神経が死んでしまっているので、痛みなどの自覚症状は出にくくなっていることが多いです。処置は抜歯処置となります。抜歯後はブリッジ・入れ歯・インプラントとなります。
むし歯治療例
白いプラスチックの詰め物
CR(コンポジットレジン)と呼ばれる、白いプラスチックで削った部分を修復します。保険内治療ですが、徐々に劣化を起こし、変色、着色することがあります。
治療期間は、1度で済みます。
各種金属、セラミックの詰め物
インレーと呼ばれる、金属やセラミックで削った部分を修復します。基本的には歯と歯の間のむし歯治療に適応されます。
メタルインレー、すなわち銀歯は保険内治療ですが、審美性の高い白色のセラミックやジルコニア、金色のゴールドインレーなどは自費診療となります。
治療期間は、2〜3回です。
診療のご案内
※土曜日は、17:00までの診療です。
ル・サフィール西大路 1F
TEL 075-323-2525
FAX 075-323-2521
バス:京都市営バス 西大路八条下車すぐ